イギリスのITVで放送されたジョン・シム主演のドラマ。一応シリーズ1で、全三回。マンチェスターで撮影されていた。
日本語字幕無しなので理解しきれてないですが、事件を追う警官と汚職警官と罪を着せられて逃げる警官という、元は仲間だった人たちの三つ巴で展開していくのがおもしろかった。
ジョン・シムは妻と子殺しの罪を着せられて逃げる警官マーカス・ファロウ役。走ったり、撃たれたり、川の中にずぶずぶ入っていったり、アクション俳優のような活躍ぶりだった。
マーカスも事件を追っていて、一番真実に近づくのは彼だけれど、警官はマーカスが犯人だと思っているから、逃げながら捜査をしている。
追う警官役が女性なんですが、いわゆる美女タイプではないのが好感が持てる。正義感は強そうだったけれど、プライベートで問題を抱えていたようで、影がある。その辺は次シリーズ以降でしょうか。彼女の部下役でベネディクト・ウォンが出ていて驚いた。
妻と子殺しの容疑は晴れていたので、次シリーズは逃げないのだと思う。なんとなく、ジョン・シムが警察から逃げるシリーズなのかと思っていた。
たぶんフロッピーディスクに関わる謎は解けていなかったと思うので、その解決をやっていくのかな。
女刑事とマーカスが組んだら嬉しい。今回、マーカスはずっと孤独だったので。
妻殺しの容疑がかけられているので当たり前ですが、恋愛もなし。逃げているからこれも当たり前ですが、気が休まるところがなく、笑顔も無かった。過去の回想シーンで少しだけ笑ってたかな。
E01で読み聞かせをするジョン・シムの裏声が可愛かった。あと、E03だったか、ショーンの家にいたマーカスが「サプラーイズ、サプラーイズ」って言いながら出てくるシーンも好きでした。おどけているようで激怒してる。
毎回、終盤にしっとりした曲が流れていた。E01は忘れてしまったんですが、E02はRadioheadのKarma Police、E03はDamien RiceのCold Water。
calendar
ver0.2 by バッド
about
- asuka
- 映画中心に感想。Twitterで書いたことのまとめです。 旧作についてはネタバレ考慮していませんのでお気をつけ下さい。
Popular posts
-
2013年公開。リュック・ベッソン監督作品。 アメリカ版だと『The Family』というタイトルらしい。フランス版は同じく『マラヴィータ』。イタリア語で“暗黒街での生涯”とかの意味らしいですが、主人公家族の飼っている犬の名前がマラヴィータなのでそれだと思う。別に犬は活躍しま...
-
アカデミー賞で作品賞、主演男優賞、歌曲賞ノミネート、脚色賞受賞。その他の様々な賞にノミネートされていました。 以下、ネタバレです。 北イタリアの別荘に夏の間訪れている家族の元に、一人の青年が訪れる。家族の父親が教授で、その青年は教え子である。 まず舞台の北イタリアの夏の風景が素晴...
-
2007年公開。このところ、ダニー・ ボイル監督作品を連続で観てますが、 こんなSFを撮っているとは知らなかった。しかも、 主演がキリアン・マーフィー。でも、考えてみればキリアンは『 28日後…』でも主演だった。 映像面でのこだわりは相変わらず感じられました。 宇宙船のシールド...
-
原題は『The Young Pope』。ジュード・ロウがローマ教皇を演じたドラマの後半。(前半の感想は こちら ) 前半は教皇が最強でもう誰も逆らえないみたいになったところで終わった。 ジュード・ロウ自体が美しいし、そんな彼が人を従えている様子は、神というよりは悪魔のよ...
-
Netflixオリジナルドラマ。 童貞の息子とセックス・セラピストの母親の話と聞いた時にはエロメインのキワモノ枠かなとも思ったんですが、母子の関係がメインではなく、そちらを描きつつも、学校生活がメインになっていた。 ドラマ開始から学生同士のセックスシーンだし、どうだろう...
-
試写会にて。わかったことと、わからないこと。 以下、ネタバレです。 クーパーがどうやって助けられたのかがよくわからなかったんですが、あの時のアメリアの顔は幻じゃなかった。映画の序盤でワームホールを通る時に、アメリアが“彼ら”の姿を見てハンドシェイクをする。結局“彼...
-
ドルビーアトモスで観たんですが、席が前方だったせいもあるかもしれないけれど、あまり音の良さはよくわからなかった。前回がIMAXだったからかもしれない。 IMAXと同じく、最初のプロモーション映像みたいなのはすごかった。葉っぱが右から左へ。 以下、二回目で思ったことをちょこ...
-
ほぼ半月あけて後編が公開。(前編の感想は こちら ) 以下、ネタバレです。 流れ自体は前編と同じ。ジョーがこれまであったことを話し、それに対して、セリグマン(今回はちゃんと名前が出てきた。ステラン・スカルガルドが演じている男性)が素っ頓狂なあいづちをうつ、と...
-
ウェス・アンダーソン監督作品。前作の『ムーンライズ・キングダム』は、ブルース・ウィリスやティルダ・スウィントンは良かったし、家の中の撮り方も良かったけど、お洒落映画でしかないかなという感想だった。そのため、今回もかまえてしまっていたけれど、すごく面白かった。 やはり、撮り方な...
-
フランスCanal+、イギリスSkyの共同制作のドラマ。トンネルってタイトルはドーバー海峡のトンネルのことだった。もともとはデンマークとスウェーデンの共同制作で『The Bridge』というドラマだったらしい。 見たのは2013年のシリーズ1(全10話)。来年シーズン3が放映され...
Powered by Blogger.
Powered by WordPress
©
Holy cow! - Designed by Matt, Blogger templates by Blog and Web.
Powered by Blogger.
Powered by Blogger.
0 comments: