skip to main
|
skip to sidebar
Holy cow!
ホーム
『タイタンの戦い』
Posted by
asuka
at
4:07 PM
続編『タイタンの逆襲』を先に観てしまったけど、テレビでやっていたので観ました。
逆襲以上にストーリーのぶつ切り具合が目立った。あと、
これも3D上映だったはずですが、あまり必要性が感じられず…。家のテレビの2Dで観たせいもあるかもしれないですが。
逆襲を観たときに、黒いペガサスが気になったんですが、その出会いのシーンがあったのは良かった。あと、ゼウスが逆襲ほどおじいさんではなくて、ちゃんとリーアム・
ニーソンの顔をしていた。
一緒に行動していたアンドロメダが、逆襲でのアンドロメダと一致し
なかったんですが(名前が一緒の別人かと思った)、実際に役者さんも変わったみたい。
メデューサが攻撃するときに、頭のヘビ一匹一匹がちゃんと動いてシャーッてなるの
が可愛かった。
動きが少しカクカクして見えたのは、ハリーハウゼンリスペクト?
とも思ったけど、考えすぎかも。
0 comments:
Post a Comment
Newer Post
Older Post
Home
calendar
ver0.2
by バッド
Archives
►
2019
(50)
►
July
(3)
►
June
(5)
►
May
(5)
►
April
(8)
►
March
(11)
►
February
(13)
►
January
(5)
►
2018
(81)
►
December
(9)
►
November
(8)
►
October
(3)
►
September
(8)
►
August
(9)
►
July
(6)
►
June
(8)
►
May
(7)
►
April
(5)
►
March
(8)
►
February
(5)
►
January
(5)
►
2017
(104)
►
December
(5)
►
November
(14)
►
October
(14)
►
September
(6)
►
August
(7)
►
July
(6)
►
June
(6)
►
May
(10)
►
April
(13)
►
March
(7)
►
February
(12)
►
January
(4)
►
2016
(93)
►
December
(4)
►
November
(6)
►
October
(5)
►
September
(7)
►
August
(5)
►
July
(7)
►
June
(11)
►
May
(5)
►
April
(12)
►
March
(15)
►
February
(9)
►
January
(7)
►
2015
(124)
►
December
(6)
►
November
(10)
►
October
(6)
►
September
(7)
►
August
(10)
►
July
(13)
►
June
(13)
►
May
(7)
►
April
(14)
►
March
(14)
►
February
(12)
►
January
(12)
►
2014
(138)
►
December
(12)
►
November
(15)
►
October
(12)
►
September
(7)
►
August
(8)
►
July
(12)
►
June
(11)
►
May
(15)
►
April
(12)
►
March
(12)
►
February
(11)
►
January
(11)
►
2013
(67)
►
December
(11)
►
November
(11)
►
October
(11)
►
September
(8)
►
July
(1)
►
April
(1)
►
March
(10)
►
February
(8)
►
January
(6)
▼
2012
(99)
►
December
(6)
►
November
(8)
►
October
(9)
►
September
(10)
►
August
(11)
►
July
(10)
►
June
(9)
►
May
(7)
▼
April
(11)
『KOTOKO』
『裏切りのサーカス』(二回目)
『タイタンの戦い』
『クヒオ大佐』
『バトルシップ』
『タイタンの逆襲』
『アーティスト』
『裏切りのサーカス』
『ももへの手紙』
『ドライヴ』
『ヘルプ~心がつなぐストーリー~』
►
March
(8)
►
February
(7)
►
January
(3)
about
asuka
映画中心に感想。Twitterで書いたことのまとめです。 旧作についてはネタバレ考慮していませんのでお気をつけ下さい。
View my complete profile
Popular posts
『マラヴィータ』
2013年公開。リュック・ベッソン監督作品。 アメリカ版だと『The Family』というタイトルらしい。フランス版は同じく『マラヴィータ』。イタリア語で“暗黒街での生涯”とかの意味らしいですが、主人公家族の飼っている犬の名前がマラヴィータなのでそれだと思う。別に犬は活躍しま...
『君の名前で僕を呼んで』
アカデミー賞で作品賞、主演男優賞、歌曲賞ノミネート、脚色賞受賞。その他の様々な賞にノミネートされていました。 以下、ネタバレです。 北イタリアの別荘に夏の間訪れている家族の元に、一人の青年が訪れる。家族の父親が教授で、その青年は教え子である。 まず舞台の北イタリアの夏の風景が素晴...
『サンシャイン 2057』
2007年公開。このところ、ダニー・ ボイル監督作品を連続で観てますが、 こんなSFを撮っているとは知らなかった。しかも、 主演がキリアン・マーフィー。でも、考えてみればキリアンは『 28日後…』でも主演だった。 映像面でのこだわりは相変わらず感じられました。 宇宙船のシールド...
『ピウス13世 美しき異端児』(6話〜10話)(『ヤング・ポープ 美しき異端児』)
原題は『The Young Pope』。ジュード・ロウがローマ教皇を演じたドラマの後半。(前半の感想は こちら ) 前半は教皇が最強でもう誰も逆らえないみたいになったところで終わった。 ジュード・ロウ自体が美しいし、そんな彼が人を従えている様子は、神というよりは悪魔のよ...
『セックス・エデュケーション』(シーズン1)
Netflixオリジナルドラマ。 童貞の息子とセックス・セラピストの母親の話と聞いた時にはエロメインのキワモノ枠かなとも思ったんですが、母子の関係がメインではなく、そちらを描きつつも、学校生活がメインになっていた。 ドラマ開始から学生同士のセックスシーンだし、どうだろう...
『インターステラー』(二回目、三回目)
試写会にて。わかったことと、わからないこと。 以下、ネタバレです。 クーパーがどうやって助けられたのかがよくわからなかったんですが、あの時のアメリアの顔は幻じゃなかった。映画の序盤でワームホールを通る時に、アメリアが“彼ら”の姿を見てハンドシェイクをする。結局“彼...
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』(二回目)
ドルビーアトモスで観たんですが、席が前方だったせいもあるかもしれないけれど、あまり音の良さはよくわからなかった。前回がIMAXだったからかもしれない。 IMAXと同じく、最初のプロモーション映像みたいなのはすごかった。葉っぱが右から左へ。 以下、二回目で思ったことをちょこ...
『ニンフォマニアックVol.2』
ほぼ半月あけて後編が公開。(前編の感想は こちら ) 以下、ネタバレです。 流れ自体は前編と同じ。ジョーがこれまであったことを話し、それに対して、セリグマン(今回はちゃんと名前が出てきた。ステラン・スカルガルドが演じている男性)が素っ頓狂なあいづちをうつ、と...
『グランド・ブダペスト・ホテル』
ウェス・アンダーソン監督作品。前作の『ムーンライズ・キングダム』は、ブルース・ウィリスやティルダ・スウィントンは良かったし、家の中の撮り方も良かったけど、お洒落映画でしかないかなという感想だった。そのため、今回もかまえてしまっていたけれど、すごく面白かった。 やはり、撮り方な...
『THE TUNNEL 国境に落ちた血』
フランスCanal+、イギリスSkyの共同制作のドラマ。トンネルってタイトルはドーバー海峡のトンネルのことだった。もともとはデンマークとスウェーデンの共同制作で『The Bridge』というドラマだったらしい。 見たのは2013年のシリーズ1(全10話)。来年シーズン3が放映され...
Powered by
Blogger
.
0 comments: