『帰ってきたヒトラー』



現代にタイムスリップしてきたヒトラーが騒動を起こすという、大丈夫なのかなと心配してしまう内容だけれど、原作小説はベストセラーになり、映画もドイツで『インサイド・ヘッド』を抑えて一位になったらしい。

以下、ネタバレです。






ヒトラーそっくりさんは謎の人物として出てくるわけではなく、最初からヒトラーの一人称なので、ありえないけれどヒトラーご本人がタイムスリップしてきたというのは観客には前提として明かされる。ヒトラー目線のまばたき付きPOVもありました。

クロコダイルダンディ型カルチャーギャップコメディなのかなと思っていたけれど、コメディ要素は意外に少なかった。カルチャーギャップでくすっとくるシーンもまったく無いわけではないです。“世界征服”でインターネット検索しようとするシーンとか。
ただ、予告やポスターだともっと愉快なおじさんの話なのかと思ったらそうでもない。ゴスの恰好をしている女性と二人で映っているスチルがあるけれど、あのゴス娘はそれほど活躍もしない。ヒトラーとの絡みも少ない。もっと崇拝してるくらいかと思ったけれど、そんなこともない。ラブ展開でもあれば良かったのに。

本作は意外にも半ドキュメンタリーという手法を使っていた。ドイツ各地にヒトラーそっくり俳優を連れて行き、市民の反応を見ている。ドッキリカメラみたいな感じ。
だから、ヒトラー役には有名俳優ではなく無名の舞台俳優を使ったとのこと。

ふざけてハイル・ヒトラーの敬礼をする人、スマホで写真を撮る人、一緒にセルフィーを撮る人、ツイッターへの投稿する人…。
監督曰く、「ポップスターに遭遇したときの反応のようだった」とのことだけれど、なるほど、まさにそれである。
ドイツ人とヒトラーとの距離がいまいちわからなかったけれど、わりともうちゃかしの対象にできる存在なのだろうか。ドイツ国内に住む外国人となるとまた違うのかもしれない。

何より、このように呑気でいられるのは、この人がヒトラー似の別人だとわかっているからである。
ドキュメンタリーでない部分でも、登場人物は彼のことをヒトラーに似た誰かだと思っている。だから、ただのおもしろい人材として視聴率を稼ぐためにテレビに出演させる。

終盤でやっと、準主役の青年があれは本物のヒトラーだと気づくが、そんな荒唐無稽なことは誰も信じず、青年は精神病棟に入れられてしまう。まるでバッドエンドである。

ゴス娘がその扉の前で泣き崩れていたが、このあと、この子とその仲間のゴス軍団とおばあちゃんを加えて、ヒトラー討伐隊を作ってほしかった。恋人なんだから、青年の言うことも信じるはず。

ヒトラーが現代にやってきて、カルチャーギャップなどですったもんだ起こすが、結局は元の時代へ帰って行く。そんな話かと思っていた。
更に、現代で経験したことを元に、過去に戻って考えを改めてくれたら尚いい。ヒトラーの行きて帰りし物語方式ですね。

ところが、この映画はまったく逆だった。
エンドロールで、オープンカーに乗り、沿道の一般市民に手を振るヒトラーの映像が流れる。相変わらず呑気に一般市民は手を振り返したり、写真を撮ったりしている。
流れるのは原題と同じ、『Er ist wieder da』という曲。直訳で“彼がここに帰ってきた”。“彼が帰ってきたの/連絡もなく”というラブソング風のものだ。1960年代の曲らしく、原作小説もこの曲からタイトルをとったのかもしれない。シャンソンっぽい曲調だ。

ところがこの曲の音が急に歪み出す。
そして、現在の移民排斥運動の映像が流れる。これに、ヒトラーの声で「好機だ」というのが重なる。これは、現代にヒトラーが来たら、本当に歴史が繰り返されるかもしれない。
危険な思想が蔓延してくすぶっているのがよくわかった。誰かがそっと手を貸すだけで、大爆発が起きる。そんな警鐘が鳴らされている。非常にぞっとする終わり方だった。

原作が発売されたのは2012年らしい。その頃、移民問題はどうだっただろうと思ったけれど、原作は終わり方が違うらしい。原作も読んでみたい。

0 comments:

Post a Comment