『The Last Post』(一話、二話)



BBC Oneにて放映中のトム・グリン=カーニーが出演しているドラマ。主演なのかと思ったが違った。けれど、群像劇のため、明確な主役がいないのかもしれない(二話現在)。一応、一話の最初で基地に駐留してきた大尉が主役かも。
1965年のイエメンのアデンが舞台(撮影は南アフリカ)。アデン危機の話。
脚本はジョン・シムが出ていた『The Village』のピーター・モファット。彼も軍人の家族として基地に駐留していたことがあるらしい。自伝のような部分があるのだろうか。

まとめて書くとすごく長くなりそうなのでとりあえず二話まで。

以下、ネタバレです。












ネタバレといっても英語字幕で観ているので完全には理解できていないと思う。
出て行く大尉の代わりの大尉が来るところから始まる。運転手として迎えに行くトニー・アームストロング下級士官(これがトム・グリン=カーニー)が迎えに行くのが遅くなってしまって怒られていた。トニーはドライバーとしての仕事を任されることが多いようだ。下級士官だからか。

駐留している兵士の妻たちも独特。アリソンはアルコールに溺れているがたぶん夫が仕事で忙しくて相手にされていないことが理由みたい。別の兵士と浮気をしている(入れ替わりでアデンを離れる大尉)。一人は新しく来た大尉の妻で天真爛漫。たぶん新婚かな。二話ではアリソンと友達になっていたが夫には反対されていた。私もアリソンのせいで彼女が傷つく出来事が起こりそうな気がする。もう一人は小さい息子を育てていてお腹が大きい。二話では出産していて、出血多量で死んでしまうのかと思ったけれど命を取り留めていた。妻たちはこの三人が中心(二話現在)。兵士の戦いと同じくらい彼女たちの生活も描かれている。基地の兵士ではない家族の生活が描かれるのはおもしろい。
女性陣はだいぶクセ者揃いかなんですが、二話で出てきた女性レポーターもいちいち兵士にちょっかいをかけていて、今後何かやらかしそう。三話の予告で新米兵士に手を出している風だった。

一話では兵士たちと妻たちの日常と新任大尉の迎い入れがありつつ、最後に反イギリスゲリラ部隊(たぶん)によって戻る大尉が殺されてしまう。二話はそのゲリラ部隊の掃討作戦だったが、結局、一部隊が滅ぼされ、首のみを持ち帰るという屈辱の結末になっていた。その裏でアリソンと新任大尉の妻がプールで楽しく遊んで仲良くなったり、危険な出産があったりする。

群像劇なのでトニーも飛び飛びに出てくる。最初、アラビア語(?)を復唱していて、現地の女性ユースラに手紙を渡していた。そして、一話の後半のゲリラ部隊に襲われるシーンにも彼はいる。車を運転していたが、スコッチをズボンにこぼしてしまい、脱いで車の上で乾かそうとすると、同乗していた大尉がいたずら心で車を発進させてしまう。「止まってください!」と言いながらパンツ一丁で追いかける様はコミカルでもあるけれど、銃を持ったゲリラ部隊に待ち伏せされているのを発見。本気で「止まってください!」と言っても、冗談だと思われてしまう。
トニーは命からがら逃げ出して、ユースラに手当をしてもらい、駐屯地へ帰る。
一話はここまで。

二話は一話であれだけ大怪我をしてしまったのでもう出番がないかと思ったけれど、ちゃんと出てきた。ただ、足を怪我しているので掃討作戦には置いて行かれる。相変わらずユースラには手紙を渡すが、会わないほうがいいと言われてしまう。上官にも手当をしてもらったことを言えない。悲恋の予感がする。

もちろんトム・グリン=カーニー目当てで見てるんですが、『ダンケルク』よりだいぶ普通の青年っぽい感じ。『ダンケルク』のピーターは理知的すぎるというか冷静すぎたけれど、こちらは年相応というか。どちらも好きです。

それはいいんですが、もう少し歪んだ見方をすると、車の上で目玉焼きが作れるくらい暑いため、最初のシーンでは兵士たちが上半身裸でトランプに興じている。もちろんトムもです。
あと、パンツ一丁で逃げるシーンはトランクスなので、そのまま転んだり崖を転げ落ちたりしていて、あわや中が見えそうな感じでつい身を乗り出してしまう。下尻くらいは映ります。
二話だと怪我した足を冷やすために素足を氷水に突っ込んでいたり。また、兵士たち全員なのですが、暑い地域のせいか軍服が半ズボンで、そのまま車の荷台に座り込んだりすると太ももがいい感じに見えます。

戦争ものだから人がばんばん死にそう(二話時点でもだいぶ死んでる)だし、つらいことはこの先も起こりそうだけれど、話の内容自体もおもしろいし、トムのいろいろを見るのにも良いと思うので最終話まで見たいし、DVDが出たら買いです(二話現在)。
できれば日本語字幕版が欲しいけど、アデン危機の知名度などを考えると内容的に厳しそう。

0 comments:

Post a Comment